2019.10.08 おしらせ
今年3月に修了されたMさんは、講座に通いながら国際交流基金の活動に応募され、見事に採用が決定。
今月末からフィリピンに派遣されます。
先週末は、Mさんの同期生の方々が開かれた"行ってらっしゃいランチ会"に、私もお呼ばれしてきました。
前回の記事でも取り上げましたが、”同期生”という横のつながりが、半年/1年という期間を過ごすことで築かれていく環境が、当校の養成講座の特長であり、魅力の一つだと自負しております。
また、今回の派遣には、昨年3月に当校を修了された別のMさんも採用されたとのご報告を受けました。
お二人は、事前研修でお会いになったそうです。
当校の養成講座は今年で開講16年。
横のつながりだけでなく、縦の時間軸でのつながりもあるんですよ(^-^)/
※国際交流基金の「EPA(経済連携協定)日本語予備教育事業」については、【ココ】をクリックするとリンク先の情報が開きます。